2012年10月26日
ほっとはーとやまだセミナーを開催。

9月3日。
岐阜県でメガネ宝石店「ほっとはーとやまだ」を営みながら
地域再生コンサルタントとしてもご活躍され
本も出版されている山田文美氏をお招きして
壱髪会主催の経営に関するセミナーを開催。

このセミナーには壱髪会メンバーだけでなく
広く門戸を開いて他業種の方2名と
同業の理容師さん4名にもご参加いただき
和やかな中にも真剣な学びを受けた。
質問や簡単なワークもしながら
自店の魅力を知り、伝えること。
名簿作りの重要さや各種発信について。
これから大事になる商売の考え方についても
共通の学びを得ることが出来た。
各店が与えられた課題をこなしつつ
壱髪会メンバーは仲間同士で支えながら
実践に繋げてゆくことを目指す。

セミナー後は都合の合う有志と共に
学んだことを互いに語り合い。
また普段自分が取り組んでいる事や
業界に関しての意見も交わし合い
将来のコラボレーションも誓い合った。
良いこと聞いて良かったね、じゃなく
それをどう実践に落としこんでゆくのか。
それには仲間同士の励まし合いと
アイディアの出し合いが鍵になる。
結果を変えるために行動に起こす壱髪会です!
壱髪会広報 白石俊之
2012年10月21日
想いを共有し協働を確認。

8月13日。
カミソリ倶楽部竹内氏ご夫婦をお招きし
牧之原市で大人気の居酒屋のんきさんに
腕をふるっていただき地の魚を振る舞いつつ
主要メンバー四天王(笑)と語り合いました。
この日に合わせてタンジプロダクツさんに
発注した壱髪会オリジナルTシャツを着用してお迎えました。
(一人だけ着てない人が居るとか居ないとかww)

新鮮なお刺身に舌鼓を打ち
アルコールで雰囲気も和らげつつ
竹内氏のアツい語りに耳を傾けます。
その情熱や方向性に共感すると共に
協働させていただくことも確認。

壱髪会会長はあろうことか(爆)
お客様とのツーリングが霧に見舞われ
遅刻の予定が到着不可能になるという
アクシデントがありはしましたが
食いしん坊さんを始め皆
しかとお料理も理念も腹に収めました( ´∀`)bグッ!

それにしても居酒屋のんきさんの
ガリガリ君サワーは美味かったです。
女性にも飲みやすいメニューですね♪
タンジプロダクツさん謹製のシャツもお披露目できたし
メンバーの目にも炎が宿りましたよ(b´∀`)ネッ!
やるときゃやる野郎共、壱髪会です!
壱髪会広報 白石俊之
2012年10月19日
共通の目的と学びを深めるために

8月8日。
いつものように終業後の打ち合わせ。
経営セミナー開催の詳細報告と
申し込みと当日の役割分担について
話し合いを行いました。
この経営セミナーはメンバー同志の
共通の目的と学びを深めるために開催されます。
その学びを一緒に実践し報告し合い
時に励まし合いながら互いに切磋琢磨して
個店の繁盛に繋げます。
個店の魅力が再構築され
各店主からお客様に発信されることで
壱髪会メンバーが繁盛してゆき
それが波及効果となって業界も
活性化してゆけたら、を目指します。
カミソリ倶楽部竹内氏との打ち合わせも
具体的に詰めながら
シンボルである壱髪会のアイコンも
Tシャツにして表現することに。
怒涛の行動力、壱髪会です!
壱髪会広報 白石俊之
2012年10月11日
自主上映会「うまれる」を支援します!

壱髪会ではこのたび開催されることになった
自主上映会「うまれる」に協賛させていただき
全面的に支援させていただくことになりました。
メンバー各店に映画のチラシを設置し
各店舗のお客様を中心に配布周知してゆきます。
壱髪会としては人情味あふれるこの映画を
地域にご紹介することで地域愛も育まれ
この場所で産まれて良かった!
これからもこの地域を愛してゆきたい!といった
心の豊かさをご提供できたら、と思っております。
詳細はチケット販売店舗である
理容白石さんのブログをご覧ください。
ご家族を大切に。
若者や子育て世帯にもパワーを注ぐ活動に力を入れてゆきます。
見た目は怖いが心は優しい壱髪会です!
壱髪会広報 白石俊之
2012年10月03日
理容師に特化したiPad活用セミナーの開催。

理容白石を会場に壱髪会主催の
理容師に特化したiPad活用セミナーを
10月2日に開催しました。
総勢10名(サプライズ飛び入りもありましたよね~。)参加で
和やかな笑いとともに真剣な学びを受けました。
講師は大変お世話になっているヒゲ倶楽部の
リーダー丸山尊人さん。
サロンでも活用されているということで
そのノウハウの一部を公開いただき
これからiPadを導入してゆこうという
サロンに向けて発信していただきました。
道具を手に仕事をしながらの
活用法の数々は目からウロコ。
お客様へのおもてなしやカウンセリング。
写真やiPad独自の機能の活用。
その他お客様を楽しませる演出や
世界中の理容師を紹介した
我々にとって必須のアプリのご紹介も。
各店の個性を発揮しながら
メンバー同志ワイワイ言い合って
これからに活かし実践してゆきます。
お客様に喜んでいただくために。
壱髪会広報 白石俊之
2012年10月01日
シンボルとセミナー開催決定と同志との深まり。

ヒゲ倶楽部さんとの交流で刺激を受け
私達もシンボルを定めようと
facebookのチャットで練りながら
具体的なデザインを詰めてゆきました。
メンバーの弟さんでデザイナーの
タンジプロダクツさんにご協力いただき
それをステッカーやTシャツ、アイコンに
使いながら消費者へアピールすることが決定!
同時に経営セミナーの日時と場所。
興味のありそうな方への声かけ。
サロンワーク直結のセミナーの提案。
シェービングツール導入後の
お店での実践を報告し合いました。
打ち合わせ後もfacebookでやり取りをしつつ
カミソリ倶楽部の竹内さんと
膝を突き合わせて話し合う場を
設ける機会も作られることになりました。
怒涛の行動、壱髪会です(^^)
壱髪会広報 白石俊之