2013年10月24日

10月定例会開催!

地域に貢献する野郎共は
ようやく各自予定が落ち着いて
全員が顔を揃える定例会となった。



近況報告から始まり組合の今後についてや
将来への在り方を語らう。

アジトである実践道場のインフラ整備や
改装を予定している仲間へのアドバイスも。

互いが取り組んでいる事のシェアや
アイディアの共有も盛んになされ
瞬く間に時間が経過し充実の定例会となった。

まだ詳細は明らかに出来ないが
とある静岡県内初の企画も打ち合わせ。
様々な業種とのコラボや消費者への発信への
準備も進めてゆく事となる。

地域愛もさることながら
徐々に県下へも発信を目指す野郎共。
壱髪会(いっぱつかい)です!




壱髪会広報 白石俊之(とんとん)  


Posted by 壱髪会広報担当 at 05:30Comments(0)打ち合わせ

2013年10月22日

グランシップの展示会に殴りこみ(笑)

壱髪会メンバーが共通して取り組んでいるのが
ファイテンさんの商品を通じて
それぞれのお店のお客様に貢献すること。
導いてくれたマッサージマジシャンよっちゃんに
感謝の事務局とんとんでございます。



今回はグランシップを会場に
商品の展示会が行われ
各自の取り組みを話しながら
それぞれがお店に必要なものを得た。

今回ご家庭の都合でご一緒出来なかった
よっちゃんご夫妻と松もっちゃんに会えなくてザンネン。

アニキ、マードック、事務局(とんとん)は
アニキの車に乗り合わせて来場。
会長は危険な方々から脱出し
予定外の参上で一堂ビックリ!!

森下嬢の献身的なご案内のもと
相変わらず笑いを交えた展示会だった。

アニキのご家庭のお買い物ということで
野郎共3人はマークイズにも乗り込み
ファッショナブルな空間に男臭さを
振り撒くことに大成功♪

近づく定例会にも備える顧客想いの野郎共
壱髪会(いっぱつかい)です!





壱髪会事務局 「とんとん」こと白石俊之  


Posted by 壱髪会広報担当 at 06:25Comments(0)コラボレーション

2013年10月09日

清水船越小学校の理容体験学習2013に行って来ました。

清水船越小学校に理容体験学習に行ってきました。



流れとしては
8:30  集合・準備
9:30  授業開始
      1.先生と理容師さんの挨拶 (仕事の内容・なぜ理容師になったのかなど)
      2.理容体験学習 (5つブース分かれます)
       ①カット ②パーマ ③セット ④シェービング ⑤バリカンアート
      小学生1グループ30人ぐらいを各ブースを20分で回ります。
11:30 質問コーナー 終わりの挨拶
12:30 給食ご馳走になる。
      昼休み サッカーなどして遊ぶ



13:20 解散
 だいたいこんな感じです。

島田と藤枝支部はセットブース担当です。
男子にはワックスなどで立たせるか無造作っぽくして
女子にはロールアイロンで巻き髪をしてやると喜んでました。 



あとカラースプレーで色をつけてやるのが一番代わり映えするので人気がありましたね。
他のブースは忙しくて見て回る余裕はありませんでした。



 ちなみに久しぶりに食べた給食はカレーでした。




レポート 松本功  


Posted by 壱髪会広報担当 at 06:28Comments(0)理容師組合活動